土日にも空いている郵便局本局に行ったが、年賀状の発売は昨日までだった。
仕方がないので、切手だけ買って、郵便アプリでレイアウトしてセブンイレブン印刷を選んで、マルチコピー機で印刷して、住所とメッセージを手書きして、切手を貼って出した。来年からはちゃんと年末に出そう。もう誰も出してくれないかも知れないが。
郵便局で、クレーマーを見た。
定形外のサイズの郵便を持ってきて、定型で受け付けろと怒鳴っている、私の列の前の前にいるおっさん。二センチ、一センチと厚さを測る穴のある器具を出して、多少融通をきかせることはあるが、これは全く入らないので受け付けられないと震えながら説明する女性職員。恫喝するおっさん。見かねて、隣の職員も一緒になって説得し始めて、他の列まで滞る。他の郵便局なら通してくれると言うおっさん。どこに持って行っても同じです、という職員。でも恫喝に負けて通した局があるんだろうな、それで味を占めたのか。
その器具に捻じ込めと言うおっさん。捻じ込むようなものではないのでと頑として受け付けない職員。
よっっぽど、カスハラやめろやオッサン、と格好良く前に出ようかと思ったが。
私の前に並んでいるおじさまが言ってくれた。
「俺らみんな待ってんねん。よそでやれや」
振り返るクレーマーのおっさん。待たされて、睨み付ける一同。すごすごと立ち去るおっさん。
よそって言っても、三連休で空いている郵便局はここしかないからな。
仕事上で「はぁ?」と思う事があった。確認事項があるので電話するも、一向に出ない人がいた。不審な電話だと思って警察に通報したそうだ。警察に通報される弊社。
たまに居る、仕事を頼んできたくせに『うちの電話をどこで知ったのか』と凄んでくる人。通販を頼んで、宅配業者に『うちの住所をどこで知ったのか』と言うのと一緒。
フロリダ州空港 機体から遺体発見
『FAA連邦航空局によると、タイヤの格納スペースに隠れるのは無賃搭乗や密航の一番多い方法だということですがおよそ8割が死亡事故につながっています』
二割は生き延びるのか、マイナス50度の高度1万メートルを。凄いな。
先月買ったアイリスオーヤマ製のAI対応ライト、とうとう返品手続きした。
アプリと連携してもすぐにオフラインになって点灯(夜中に目が覚める)、とうとう連携できなくなった。ソケットを変更しても同じ。
それにしてもアイリスオーヤマのサポート、WEBのチャット相談では解決しなくて、電話番号を表示する⇒ 電話するとAIが最終的に「ショートメールでサイトアドレスを送ります」でWEBに誘導される、というループで、役に立たない。年末年始の休み明けとか配慮せずに、いきなりアマゾンに返品手続きをしていれば良かった。

今日のデザート。初めて行くパスタ屋さんにて。ブリュレ。
プリンとの違いは、容器に入ったままで提供される(出すと崩れる)、黄身と生クリームが使われている、
らしい。