2025/05/28

テイルズに掲載していた短編を3つ一週間で削除

PVがあったのは最初の2日程度。ランキングに載るのも2日程度。
検索システムが絶望的にわかりにくい。
掲載していても無駄無駄無駄~っと、過去7日でPVがついていないものから削除。

その他の作品も削除する予定。

心が汚れているので、「いいね」を押した人は、相互「いいね」狙いだったんじゃないかなと邪推している。というのも、作品UP後速攻でいいねを押してくれた人が、ランキング上位に並んでいたから。つまり、純粋に作品を読んで「いいね」した人じゃなかったわけだと思う。

「いいね」した人に読み専のアカウントはおらず、みな投稿者だった。

これもテイルズの問題点かな。

小説家になろうは、「小説家になろう」「小説を読もう」のアカウントが合体していて、読み専のアカウントが多く、評価したりブックマークして楽しんでくれる。そしてアカウントを持っていない人でもPVがつく。たまにつくPVを心の支えに、更新を続けることだって可能だ。

というわけで、「小説家になろう」に出戻ったのだった。

Starship打ち上げ見守り

40秒前でホールド。ドキドキ。

再開した。

また止まった。

ひゃーっ(>_<)

T-40 Seconds のまま待機。

再開した! おお。

無事打ち上げ。

三分ほどで、ブースター切り離し。順調だなぁ。

ああ! ブースターが。

海に帰るはずだったのに、なんか一瞬炎に包まれた? あと、なんか追跡できなくなった?

本体は無事エンジンカットオフ。

なんか、オーブみたいなのが舞ってるが大丈夫か(°°;)

ロケットの姿勢表示が、なんか……回ってる……?

スピンしてるとアナウンス、まじか。

頑張れ……

ペイロード放出用ドアが開かない、姿勢制御不能。再点火テスト中止。
なんかドアの左側、穴が開いていて壊れていた気がする。

やっぱりさっきのオーブみたいなのは、なんか壊れてたんじゃないかな。

姿勢制御不能のまま、大気圏再突入。

焼け落ちるペイロード放出ドアが見えた(T_T)

やたらキラキラオーブが見えてたのは、壊れてたからだよね……

残念。

その後のニュースをAI(Grok)に纏めてもらった。

SpaceXのStarship Flight 9(スターシップ9号機)の試験飛行において、スターシップ(上段ステージ)は帰還に失敗しました。以下に詳細を説明します:
打ち上げと軌道到達:2025年5月27日にテキサス州スターベースから打ち上げられたStarship Flight 9は、予定された準軌道軌道に到達し、第二段エンジンカットオフ(SECO)を成功裏に達成しました。これは前回のFlight 7およびFlight 8の失敗を克服した大きな進歩でした。
問題の発生:しかし、準軌道飛行中のコーストフェーズで、スターシップは燃料漏れ(プロペラントリーク)が発生し、姿勢制御を喪失しました。これにより、予定されていたラプターエンジンの再点火試験や、模擬Starlink衛星の展開試験(ペイロードドアが完全に開かず失敗)は実施できませんでした。
再突入と結果:燃料漏れによる姿勢制御の喪失で、スターシップは制御不能な回転(タンブリング)を始め、大気圏再突入時に適切な姿勢を維持できず、分解しました。残骸はインド洋の指定されたエリアに落下しましたが、計画された「ソフトランディング」は達成されませんでした。安全のため、事前に残存プロペラントの排出(パッシベーション)が行われ、公共の安全に対するリスクは最小限に抑えられました。
ブースターの状況:一方、スーパーヘビーブースター(Booster 14-2)は、Flight 7で使用されたものを初めて再利用したものでしたが、今回はタワーキャッチを試みず、計画通りメキシコ湾でのスプラッシュダウンを目指しました。しかし、着陸バーン開始時にラプターエンジンの爆発が疑われる事象が発生し、ブースターも急速非予定分解(RUD)により失われました。
総括:Starship Flight 9は、軌道到達やブースターの再利用という点で重要なマイルストーンを達成しましたが、スターシップの再突入・帰還およびブースターの着陸は失敗に終わり、完全な帰還はできませんでした。SpaceXは、このテストで得られたデータを基に次の飛行試験(3~4週間後に予定)に向けて改良を進める予定です。

ぶち切れにも無反応

某ユーザーコミュニティ掲示板でブチ切れたけれど相手は無反応。書くだけ書いて読んでないんだろうな。サイト名入っていたので調べたら、思想系だった。

長文で回答書いてあげる人たちが三人いるんだが、そのうちの一人がいいねしてくれてる。

せめて前の回答に、感謝の一言ぐらい言ってから、次の質問をするべきだと思うんだが。回答者は運営側だと思い込んでいるのかね。『ユーザー』コミュニティなんだが。

YOUTUBE動画:千日デパート火災

ビル火災、最上階に閉じ込められた181人の選択 『千日デパート火災』【3Dゆっくり解説】

3Dで解説されていてわかりやすい。

たられば、たくさんの事案。

とにかく、職場でも出先でも【避難経路は見ておきなさい】と身内には伝えておかなくては。それから、脱出シートは馬乗りになるのではなく、中を滑る。