2025/07/22

AI(無料版)は長編作品の編集者には向かない

『小説家になろう』で三千ポイント超もらった長編作品の続き、第二部を書いているんだけれど、短編小説ではあれだけ強力だったAI(Gemini、ChatGPT)の様子がおかしい。

書いてはいないことを『書いている』と指摘し、訂正を求めてくる。

ストーリー上必要な会話を、「秘密をこのように安易に暴露してはいけません」と言う。思わず該当の会話を削除してしまった後で、次の話に繋がらないことに気づいて元に戻した。

登場人物の会話の相手を取り違える。

人間関係を取り違える。性別を取り違える。

登場人物の一人に対し、こんな知識を持っているはずがない、と言ってくるがそもそも、こんな知識を披露したシーンがない。

登場人物が重要な決定をする場面を、「こんなに安易に受け入れるのはおかしい」と言ってくるけれど、安易には受け入れていないですよね? かなり悩んでいる。これ以上悩んだら話が進まない。永遠に話が終わらないんだが。

初めのうちは、「ここは怒りすぎではないですか?」「ここはご都合主義的ではないですか?」と指摘してくるので、それはいかんと思って修正していたけれど。その程度の読解力しかないのなら、指摘された部分全般が間違っていたのではないかと疑い始めて、収集がつかなくなった。

十二話目まで書いて、停滞。

有料版ならもっと使えるのかもしれないけれど、有料版を使うぐらいなら自分の頭を使うつもり。